ブログただのねずみ
  • 私がこのブログを開設するに至った経緯
  • お問い合わせフォーム
  • 雑談
  • 公務員試験対策クイズ 
  • 試験情報
  • 勉強方法
  • 参考書
  • 専門記述
  • プライバシーポリシー

勉強方法

続きを読む

福祉職を目指す人が読むべき白書

公務員試験では、よく「●●年版●●白書によると〜」という問題が出題されます。 なので、試験勉強をする...
2019-11-04ちゅるない
続きを読む

教養試験は容赦なく捨て科目をつくろう

今回は私が教養試験で捨てた科目、勉強したけど捨ててもよかったと感じた科目を紹介します。 前にも話した...
2019-10-22ちゅるない
続きを読む

筆記試験での一番のネック!記述試験の勉強方法

福祉職・心理職の公務員試験ではたいてい記述試験が課されますが、市販の問題集は皆無と言ってよく、対策が...
2019-10-21ちゅるない
続きを読む

予備校と独学、結局どっちが有利?

公務員試験の勉強を始めるにあたって最初に悩むことが、予備校に通うか独学で勉強するかということだと思い...
2019-10-19ちゅるない
続きを読む

福祉職や心理職を目指す人向けの勉強スケジュール

今回は、公務員の福祉職・心理職を目指す人の大まかな勉強スケジュールについて考えていこうと思います。 ...
2019-10-16ちゅるない

プロフィール

初めまして、ちゅるないと申します。

私は福祉系公務員の試験に挑戦しましたが、すべて面接で撃沈…。福祉職や心理職を目指す人は情報が少なくて苦労すると思うので、少しでも役に立てればいいなと思い、このブログをつくりました。

筆記試験は、法務省専門職員・保護観察区分と地方上級の社会福祉区分で合格できたので、そのことを中心に書いていこうと思います。

お問い合わせはページ右上のメニューから、もしくはinfo@tadano-nezumi.meにご連絡ください。

Twitterアカウント→https://twitter.com/tadano_nezumi



Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.